Skip to content

早稲田情報局

早大生による早大生のための情報メディア

Menu
  • ホーム
  • 早稲田情報局について
  • 学生生活/授業
  • サークル
  • 学生特集
  • お問い合わせ
  • privacy policy
Menu

早稲田理系、中高男子校出身だけど、出会いが本気でない話

Posted on 2025年4月21日2025年7月11日 by 情報局 メンバー

大学入ったら、恋愛くらいはできるだろって、思ってた。
というか、思わせてくれよって話だ。

中学から男子校、高校も男子校、しかも部活は将棋部。女子としゃべった記憶なんて、バレンタインチョコのお礼を言った中1の昼休みまでさかのぼる。
そんな俺が、早稲田の理工に入学した。

受験が終わって「これからはキャンパスライフだ」と胸を膨らませてたけど、1週間で現実を思い知った。まず、女子が少ない。いや、正確に言うと、ほぼいない。教室に入ると、男子8:女子2くらい。いやそれも日による。女子がいる日って、もはやレアポケモンみたいなもんだ。

 

入学式のあと、出会いを求めてサークルの新歓にも行ってみた。
「出会いがあるとしたら、ここだ」と思って。

でもそこにいたのは、理工の男子校卒の群れ。俺みたいなやつが20人くらい、緊張しながらテーブルを囲んでた。
その中で、自己紹介のたびに「○○高校?男子校だよね!」「俺も!」っていう男子校クラスタの連携が始まる。
ここに恋愛って存在するのか?って、ふと我に返った。

先輩も優しかったけど、出会いについて聞くと「インカレ入っとけ」か「Tinderやってる?」の二択だった。
あれ、これ、大学生活ってこんなんだったっけ。

 

講義中、前の席に女子が座ってたときのことを今でも覚えてる。
多分、学部内で初めて見た自然発生的女子だった。可愛かった。

その瞬間の周囲の視線がやばかった。男子全員が若干そわそわしてて、目では見ないふりしてたけど、明らかに全員気づいてた。
「今、このエリアの集中力、ゼロだな」って思って、もう笑えてきた。

その子は授業終わったら即ダッシュで帰っていった。俺たちは静かにその席を見つめながら、「人は消えるとき、早いんだな」ってつぶやいた。

 

そもそも理工キャンパスって、恋愛を生むように設計されてない気がする。
工学部の建物ってなんであんなに冷たいんだろう。コンクリートと蛍光灯に囲まれて、どこか無機質で静かで、恋愛とかそういう概念が浮かない。
ラウンジもあるにはあるけど、パソコンをカタカタしてるか、エナジードリンク飲んでるか、寝てるかの三択。
誰も恋愛してない。というか、生きるので精一杯って感じ。

あと地味にきついのが、バイト先でも出会いがない問題。
友達に「飲食にすれば? 女子多いし」って言われてカフェでバイト始めたけど、周りは全員高校生か大学三年のギャル(話しかけられない)。
俺の発声は完全に「いらっしゃいませ」しか存在していない。

 

もちろん出会いの場がゼロってわけじゃない。
頑張ってインカレに入って、飲み会に顔を出して、Tinderとかも試してる理工男子はいる。
実際に彼女ができてるやつもいる。

でも、そこに行く気力が残ってないんだ。

レポートに追われて、週に三回は終電帰り。翌朝は一限。
そもそも出会うより、寝たい。食べたい。YouTubeでマリオメーカーの実況見て笑ってたい。

なんというか、恋愛に向かう前に、まず自分が“人間”として立ち上がらないといけない感じがある。
気力、体力、時間、全部が足りてない。

 

だから最近、俺の恋愛観はすごく慎ましくなった。

となりの講義で何回か目が合うとか、コンビニのバイトでレジが一緒になるとか、Twitterで「理系の恋愛つらい」って呟いたら反応くれた人と仲良くなるとか。

そういう、ミリ単位の奇跡みたいな出会いでいい。
ていうかそれすら起きたら泣くと思う。

 

でも、文句言いながらも大学には行くし、出会いがなくても友達はできるし、笑い話も増えてきた。
サークルの男子と集まって「このまま彼女できないで卒業するんかな…」ってぼやく時間すら、なんだかんだで楽しい。

いつか理系にも、さりげなく自然な出会いが降ってくる日が来ると信じて、今日も俺はラーメン食って帰ります。
ちなみに最近は、西早稲田の富士丸が俺の癒しです。女子はいないけど、二郎がある。それで十分かもしれない。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • “出会えなかった早稲田生”へ送る、友達ができる場所ガイド
  • 学生生活/授業
  • 中央図書館 vs 戸山図書館、ガチ比較してみた
  • 早稲田大学の卒業生が語る、後悔していること5選
  • バイトしない派、実際どう生活してる?聞いてみた

早稲田情報局について

早稲田情報局(旧 早大情報局)は2022年に設立された現役早大生による早大生向けの情報メディアです。 早稲田大学での学生生活を送る上でためになる情報を学生の皆さんに届けます。 早稲田情報局は学生メディア連合に加盟しております。

©2025 早稲田情報局 | Design: Newspaperly WordPress Theme