あのさ、早稲田って……太る店しかなくない!?!?!?
いや、これ本気のやつ。笑いごとじゃなくて、日々の体重とメンタルに直結してる。
大学入って1年ちょい。気づいたらジーンズのウエスト、ボタンが…ボタンが……ね。
ってことで、ここに記録します。“早稲田が私を太らせにくる”話。
まずさ、飯が全部“味濃い or 炭水化物まつり”なのよ。
それはそれで好き。超好き。だから困る。
思い出して、入学して最初に食べたのが「メルシー」のラーメン。
「うわ、懐かしい味〜!」とか言いながらスープまで完飲してた。
友達と「ここ通っちゃうやつだね〜(笑)」って言って、ほんとに週2で通った。太った。
次、「わせ弁」。
唐揚げデカすぎ。いや、弁当に“唐揚げ5個入り”ってもうダイエットと喧嘩売ってるでしょ。
しかも揚げた茄子もある。なにその魔法。
「今日がんばったからOK」っていう自分へのご褒美、週2で出してた。太った。
油そば?魔物です。
「並盛でも大盛と同じ値段ですけど?」
この一言が呪い。“並盛”を頼む理性が吹き飛ぶ。
「じゃあ大盛で…」って言って、にんにく・明太マヨの黄金コンボ。
で、完食して帰る途中に「ちょっと胃もたれしてるな〜」って思いながら、また次の週も行く。学習しない。
あとさ、カフェもなんかおかしくない!?
カフェGOTO、オシャレで最高なんだけど、“プリン+タルト+ラテ”の三段攻撃。
つい頼んじゃう。で、罪悪感をごまかすために「テスト勉強もするし!」って言って結局インスタ見て終わる。
太るし、単位も取れないというダブルパンチ。
もちろん「サラダのお店ないの?」って聞かれるんだけど、
あるにはある。でも、高い。少ない。満足感ゼロ。
それに「サラダだけ食べてる人」っていう謎の孤独感に負ける。
「今日ラーメンじゃないんだ?」って言われると、なんか負けた気がして戻る。 で、太る。
で、運動しようと思って早稲田のジム行ったこともある。
ランニングマシンで30分走って、「今日めっちゃがんばった!」ってそのまま馬場のマック寄った。
てりやき+ポテト+ナゲット。台無し。消費カロリー<摂取カロリーの極み。
あれよあれよという間に、去年履いてたスカートがなんかきつくなってて、
「ま、洗濯ミスだな(?)」ってことにしてごまかしてたけど、
今日ガチで体重計乗ったら、+4.6kg(驚異の成長)。
でも、わかるんだよ。早稲田はそういう街なんだって。
ちょっと雑で、安くて、味濃くて、うまくて、店員が「ありがとね〜!」って笑ってくれる、
“ご飯が美味しすぎる大学エリア”。
つまり、早稲田に通う=太る。これは宿命。
でも、なんだかんだ言って、その全部がけっこう好きだったりする。
たまに鏡の前でお腹見て「あ〜…」って落ち込むけど、
それでもまた、メルシーに並んじゃうし、武道家行くし、麺爺にチャーシュー丼追加しちゃう。
だって、おいしいんだもん。罪深くて最高。
というわけで今日のランチは、オトボケのジャンジャン定食ご飯大盛りです。
“痩せる”はまた明日から。