Skip to content

早稲田情報局

早大生による早大生のための情報メディア

Menu
  • ホーム
  • 早稲田情報局について
  • 学生生活/授業
  • サークル
  • 学生特集
  • お問い合わせ
  • privacy policy
Menu

早稲田生必見!学生証でアートざんまい?国立美術館・映画アーカイブを無料で楽しむ方法

Posted on 2025年5月28日2025年7月11日 by 情報局 メンバー

「アートって難しそう…」「美術館って静かで入りにくい」
そんなイメージを持っている早稲田生にこそ届けたい情報があります。

実は、学生証1枚あれば、都内の国立美術館の多くを“無料”または“割引”で楽しめるって知っていましたか?

今回は現役早稲田生である筆者が、キャンパスメンバーズ制度を実際に使ってみた体験とともに、その魅力や活用法をたっぷりご紹介します。

先日、ふと思い立って竹橋にある東京国立近代美術館へ行ってみました。
展示を観る前に受付で「学生証はお持ちですか?」と聞かれ、何気なく早稲田の学生証を提示したところ——まさかの入館料無料。

ちょっと得した気分と同時に、「この制度、あまり知られていないのでは?」と感じ、今回この記事を書くことにしました。

早稲田生なら無料&割引!「キャンパスメンバーズ制度」って?

早稲田大学は、文化庁所管の「キャンパスメンバーズ制度」に加盟しています。
これは、対象となる国立の美術館やアーカイブで所蔵展が無料・企画展が割引になるという、実はかなりありがたい制度です。

つまり、学生証を持っているだけで、気軽に一流の芸術に触れられるということ。これはぜひ活用しない手はありません。

対象施設はこの4つ。全部都内です

・東京国立近代美術館(竹橋)

画像:東京国立近代美術館公式ホームページhttps://www.momat.go.jp/

明治から現代にかけての日本美術を中心に展示。館内は静かで落ち着いた雰囲気で、皇居周辺を散歩したあとにふらっと立ち寄るのにもぴったりです。

・国立西洋美術館(上野)

西洋美術に特化した国内唯一の美術館。モネやロダンなど印象派の名作が揃い、松方コレクションの奥深さには思わず息をのむはず。

・国立新美術館(六本木)

常設展はなく、行くたびに違う展示が楽しめるスタイル。黒川紀章による曲線的な建築も圧巻で、展示+建物の両方を楽しめる場所です。

・国立映画アーカイブ(京橋)

日本で唯一の国立映画専門施設。クラシック映画から前衛作品まで、多彩な上映プログラムが揃っており、映画好きにはたまらない空間です。

利用方法はとてもシンプル。

特別な申請や書類は一切不要。各施設の受付で学生証を見せるだけでOKです。
常設展なら無料、企画展は学割よりもさらに安い価格で入れることもあり、「本当にこれでいいの?」と戸惑うほど。

個人的イチオシは、国立新美術館

筆者として特におすすめしたいのは六本木の国立新美術館。展示ごとにまったく異なるテーマが展開されるため、毎回まるで別の世界に迷い込んだような感覚を味わえます。

「正直、アートってよくわからない」という人でも大丈夫。
“なんとなくすごい”“色がきれい”“この空間、落ち着く”——そんな直感的な感覚を大切にしながら、自分なりの楽しみ方を見つけてみてほしいと思います。

美術館は、実はデートにもおすすめ

静かな空間で一緒に展示を観たあと、近くのカフェで感想を語り合う。それだけで、いつもより少し深い会話が生まれたり、お互いの価値観に触れられたりするものです。

もちろん一人で行くのも大いにアリ。
自分のペースで展示を巡り、印象に残った作品をじっくり眺める時間は、ちょっとしたリセットにもなります。
展示の感想をSNSにシェアするのも、またひとつの楽しみ方です。

アートとの出会いは、想像以上に“使える”

芸術に触れることは、自己満足にとどまりません。
「幅広く教養を身につけている」「日常の中で感性を磨いている」という印象は、実際に就活でもプラスに働く場面があります。

たとえば面接で「学生時代に力を入れたこと」を問われたとき、アートとの関わりを自分の言葉で語れると、それだけで他の学生との差別化につながります。

アートは、“理解するもの”ではなく“感じるもの”。
難しく考えず、まずは一歩ふみ出してみることが大切です。

週末や空きコマ、ふと気が向いたとき。
学生証をポケットに入れて、都内の美術館へふらっと出かけてみてはいかがでしょうか。
その一歩が、新しい価値観との出会いになるかもしれません。

早稲田情報局では、今後も「知ってトクする早稲田ライフ」の情報を発信していきます。お楽しみに!

カテゴリ
学生生活/お得情報/アート・文化

タグ
#早稲田大学 #キャンパスメンバーズ #美術館巡り #映画アーカイブ #学生証で無料 #アートな日常 #早稲田情報局

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • “出会えなかった早稲田生”へ送る、友達ができる場所ガイド
  • 学生生活/授業
  • 中央図書館 vs 戸山図書館、ガチ比較してみた
  • 早稲田大学の卒業生が語る、後悔していること5選
  • バイトしない派、実際どう生活してる?聞いてみた

早稲田情報局について

早稲田情報局(旧 早大情報局)は2022年に設立された現役早大生による早大生向けの情報メディアです。 早稲田大学での学生生活を送る上でためになる情報を学生の皆さんに届けます。 早稲田情報局は学生メディア連合に加盟しております。

©2025 早稲田情報局 | Design: Newspaperly WordPress Theme